現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【ボルボ XC40リチャージ】電気自動車になってこそわかる歴史の積み重ね

ここから本文です

【ボルボ XC40リチャージ】電気自動車になってこそわかる歴史の積み重ね

掲載
【ボルボ XC40リチャージ】電気自動車になってこそわかる歴史の積み重ね

新車試乗レポート [2024.02.16 UP]


【ボルボ XC40リチャージ】電気自動車になってこそわかる歴史の積み重ね
文●九島辰也 写真●澤田和久、内藤敬仁

中古車価格も高値で推移するNDロードスターをそれでも推す理由

 XC40リチャージに乗る機会を得た。各社電動化の拡大路線に進んでいるが、早くから宣言をしているのがボルボ。彼らはモーターを搭載したモデルに“リチャージ”と名づけ、展開する。このクルマはC40リチャージに続く第二弾として2022年に登場したBEVだ。


人気モデルの電気自動車バージョン

XC40 リチャージ
 XC40リチャージの当初のラインナップは、2つのモーター搭載のXC40リチャージ アルティメット ツインモーターと、1つのモーターのXC40リチャージ プラス シングルモーターの2タイプ。アルティメット ツインモーターはシステム最高出力300kWの4WDで、プラス シングルモーターはフロントのみにモーターを搭載する170kWだった。ともに普通充電と、最大出力150kWまでのCHAdeMO規格の急速充電に対応する。

 プラットフォームは内燃機関搭載のXC40のCMAプラットフォームをベースとしながら、フロントセクションとフロアをEV専用に改造したものが採用された。今後はEX30のようなEV専用プラットフォームがデフォルトになっていくだろうが、移行期間には共有プラットフォームも存在する。


XC40 リチャージ

アップデートで電気自動車としての実力が上がった
 そんなXC40リチャージだが、昨年の仕様変更により出力とトルクをアップしたモーターで後輪を駆動するシングルモーターモデルとなった。目玉はその自社開発したモーターで、170kWから約3%向上となる175kW、最大トルクは330Nmから約27%アップの420Nmを発揮する。と同時に、駆動用リチウムイオンバッテリーの容量は69kWhから73kWhへ約5%拡大している。

 フロントからリアへモーターを移動させた理由は定かではないが、スペース効率の向上が挙げられる。リアデフのみで駆動させた方が、フロアのスペースが確保でき、より多くのバッテリーを搭載することができるからだ。BEVに対する今日の課題はやはり一充電あたりの走行距離なので、その方がメリットは大きいと言える。もちろん、そのためにモーター自体を自社開発することでよりコンパクトに仕上がったのが今回の改良のカギとなる。

 それにしてもクルマ自体をそのままに駆動輪を変えるというのはユニークな話だろう。内燃機関であれば大改造というか、別のクルマに相当する。FWDとRWDではプラットフォームからして別物だからだ。それが比較的容易にできるのもBEVの醍醐味からもしれない。モーターをデフと直結することで、駆動力を伝えるプロペラシャフトはいらなくなり、その分フリクションにパワーロスも低減できる。


XC40 リチャージ

基本性能の高さとセッティングの緻密さを感じる走行フィール

XC40 リチャージ
 では、実際に走らせた印象へ話を移そう。走り出しはBEVらしさは姿を消し、内燃機関に近いリニアな加速感がうまく再現できている。アクセルをそれほど慎重に踏まずして適度なパワーを出せるといった感覚だ。でもってそのまま急激なトルクの立ち上がりのないまま加速を続ける。ここまでのセッティングは個人的にかなり好印象で、じわじわと運転が楽しくなってくる。

 ハンドリングもそうで、乗ったのは4WDの方だがフロントのトルクステアは少なく、コントロールしやすい。フロントのデフにモーターを付けると前輪が暴れる傾向が強いがそれもなかった。これならタイヤにも極端に負荷がかからないので、コンパウンドの消耗も激しくないだろう。スマートなカーライフを送られそうだ。

 というか、このハンドリングはワインディングでのキレイなトレースができる。ステアリング操作に対し、追従するボディが一体になっているのがいい。床下の重さも感じないからキビキビ走れそうだ。きっとクルマの基本性能が高いのだろう。しばらくボルボ車に乗っていなかったが、ここにカーメーカーとしての一日の長を感じる。新興のBEV専門メーカーとは違う。


まとめ
 と言ったのが久しぶりに走らせたXC40リチャージのインプレッション。そもそも2010年ごろから走りに関して急激に良くなってきたブランドだけに、その延長線上にうまくBEVをつくれたのだろう。この調子で電動化を進めれば走りのクオリティに関しては問題ないはずだ。あとは、もう一度電動化を含めたブランディングが課題となる。果たしてそこをどうイメージアップしていくのか。彼らの腕前に期待である。

XC40リチャージの新車情報を見る




こんな記事も読まれています

日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013
日産にとって特別な称号!! 日産ドライバーと技術者たちの経験と技術を注ぎ込んだNISMO名車列伝1985-2013
ベストカーWeb
BMWアルピナから新型「B3 GT」「B4 GT」が登場! スーパーカーに負けない動力性能に注目。最後のブッフローエ製のアルピナになるか!?
BMWアルピナから新型「B3 GT」「B4 GT」が登場! スーパーカーに負けない動力性能に注目。最後のブッフローエ製のアルピナになるか!?
Auto Messe Web
アプリ売りのオジさん彷徨記 Vol.35 Ibaraki BMW編 Part1
アプリ売りのオジさん彷徨記 Vol.35 Ibaraki BMW編 Part1
AutoBild Japan
【アルピナGTファミリーの最新モデル】 2024年末に導入予定 BMWアルピナ B3/B4GT
【アルピナGTファミリーの最新モデル】 2024年末に導入予定 BMWアルピナ B3/B4GT
AUTOCAR JAPAN
ドリフトデモラン披露やD1GPの裏話も! 「トーヨータイヤファンミーティング」岡山で開催
ドリフトデモラン披露やD1GPの裏話も! 「トーヨータイヤファンミーティング」岡山で開催
くるまのニュース
露ラーダが新型コンパクトセダン『イスクラ』を発表、2025年から生産
露ラーダが新型コンパクトセダン『イスクラ』を発表、2025年から生産
レスポンス
ホンダ新型「すごいヴェゼル」登場! “3年ぶり刷新”の「内容」が多すぎ? 超静音モデル化&走破性強化も実施! 見かけだけじゃない“クーペSUV”の進化とは
ホンダ新型「すごいヴェゼル」登場! “3年ぶり刷新”の「内容」が多すぎ? 超静音モデル化&走破性強化も実施! 見かけだけじゃない“クーペSUV”の進化とは
くるまのニュース
BRIDEレーシングフルバケットに待望の「VERIA」仕様が登場! 小柄な人や女性にもフィット
BRIDEレーシングフルバケットに待望の「VERIA」仕様が登場! 小柄な人や女性にもフィット
月刊自家用車WEB
梅雨のバイクライフを楽しくしてくれる!? BMW Motorradがおすすめ防水ギア&ガーメントを発売
梅雨のバイクライフを楽しくしてくれる!? BMW Motorradがおすすめ防水ギア&ガーメントを発売
バイクのニュース
カローラはまだ迷っている。私はそれが嬉しい トヨタ カローラスポーツ試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
カローラはまだ迷っている。私はそれが嬉しい トヨタ カローラスポーツ試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
フェラーリ「812 GTS」をドイツへ送って全身フルカーボンへ! 世界限定1台のNOVITEC製スーパーカーの完成を祝うレセプション開催
フェラーリ「812 GTS」をドイツへ送って全身フルカーボンへ! 世界限定1台のNOVITEC製スーパーカーの完成を祝うレセプション開催
Auto Messe Web
走りの質感を高めた特別仕様車「アウディ Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミック エディション」を発売
走りの質感を高めた特別仕様車「アウディ Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミック エディション」を発売
Webモーターマガジン
謎の「青いイカ」に「ビックリ車」!? 多すぎるメーターの「警告灯」何を示す? 色ごとの “意味合い”とは
謎の「青いイカ」に「ビックリ車」!? 多すぎるメーターの「警告灯」何を示す? 色ごとの “意味合い”とは
くるまのニュース
チーム・ペンスキーが表彰台独占。僚友対決を制したウィル・パワーが2年ぶりの勝利/インディカー
チーム・ペンスキーが表彰台独占。僚友対決を制したウィル・パワーが2年ぶりの勝利/インディカー
AUTOSPORT web
KYT ヘルメットが日本上陸!「KX-1 RACE GP/NZ RACE/SKYHAWK」主要3モデルのデリバリーを開始
KYT ヘルメットが日本上陸!「KX-1 RACE GP/NZ RACE/SKYHAWK」主要3モデルのデリバリーを開始
バイクブロス
ペレスが次戦3グリッド降格。損傷したマシンで走行、指示したチームには罰金。RBは角田への連絡ミスでペナルティ
ペレスが次戦3グリッド降格。損傷したマシンで走行、指示したチームには罰金。RBは角田への連絡ミスでペナルティ
AUTOSPORT web
日産が新型「“超オシャレ”軽スーパーハイトワゴン」初公開! 大胆「ピンク色」新設定の「ルークス」約164万円から
日産が新型「“超オシャレ”軽スーパーハイトワゴン」初公開! 大胆「ピンク色」新設定の「ルークス」約164万円から
くるまのニュース
世界に100台の激レア車に試乗できる! 「TOYOTA GAZOO Racing」と「富士スピードウェイホテル」のコラボ企画
世界に100台の激レア車に試乗できる! 「TOYOTA GAZOO Racing」と「富士スピードウェイホテル」のコラボ企画
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

549.0629.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

199.0559.8万円

中古車を検索
XC40の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

549.0629.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

199.0559.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村